2025年11月19日水曜日
とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう10月活動報告」
アンビシャス広場日誌》
《おりがみであそぼう》
令和7年10月15日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生10人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 「パクパクきょうりゅう」を折る
〔一口感想〕 少し折り方が難しく、時間がかかりましたが、全員最後まで折ることができました。今日から放課後児童クラブの子どもたちも参加できるようになったそうです。(白い帽子の子ども)
とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば10月活動報告」
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《おしゃべりひろば》
令和7年10月14日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児8人、保護者8人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 『うんどうかいごっこ』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「あたま、かた、ひざ、ぽん」・絵本の読み聞かせ「ふうせんねこちゃん」・『うんどうかいごっこ』①玉入れ②はこんではこんで③キャタピラー④あきかんつみ⑤はたとり・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 楽しく「うんどうかいごっこ」に参加できて良かったと、親子で元気よく帰って行きました。
「ハイハイ競争」がとても可愛くて、する子としない子がいてとても楽しかった。
《ふれあいひろば》
令和7年10月14日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児6人、保護者6人、推進員(ボランティア)6人
〔主な活動〕 『うんどうかいごっこ』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「さんまのひらき」「ミックスジュース」・大型絵本「もこもこもこ」・紙芝居「おおきくおおきくおおきくなあれ」。『うんどうかいごっこ①玉入れ②はこんではこんで③キャタピラー④あきかんつみ⑤はたとり』さよならアンパンマン
〔一口感想〕 ひとつひとつの競技に親子で楽しく参加していました。歩き回るお子さんが多く、少し危険度が上がっていたので、この先も要注意!
メダルやプレゼントも喜ばれました。
《おしゃべりひろば》
令和7年10月28日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児6人、保護者6人、推進員(ボランティア)2人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「トントントン ひげじいさん」・紙芝居「みーちゃんでておいで」・身長、体重測定・本の貸出し・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 今日はのんびりと遊んでいました。体重測定は泣く子がいたので、2人は測定が出来なかった。紙芝居は静かに聞いてくました。
《ふれあいひろば》
令和7年10月28日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児5人、保護者5人、推進員(ボランティア)6人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』カレンダーづくり
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「かみなりどんがやってきた」・カレンダーづくり「11月~3月」・身長、体重測定・本の貸出し・紙芝居「ぱんぱんぱんやさん」・仕掛け絵本「赤ずきん」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 黒の台紙のシックなカレンダーが好評でした。折り紙の像さんカレンダーで、11月から来年の3月分まであります。
今まで身長・体重測定の時、動いてなかなか測定できなかった子どもたちが、上手に測定できるようになっていました。
とりかいアンビシャスひろば『なないろ文庫10月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和7年10月4日(土)10:00~12:00 13:00~15:30
〔参加者〕 乳幼児2人、小学生9人、保護者5人、一般3人、推進員(ボランティア)5人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 今日は午前中に本の貸出しと返却をしました。たくさんの人に来てもらっています。午後からは総合図書館の本の返却のため、チェック作業をしましたがすんなり終わって良かったです。
令和7年10月18日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児1人、小学生5人、保護者3人、一般3人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 今日は新規登録が5人もありました。
雨が降ったり止んだりのお天気の中、そこそこの利用がありました。
とりかいアンビシャスひろば「いご・しょうぎ10月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和7年10月11日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生4人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 体育会などで参加者は少なかったのですが、みんな熱心に対局していました。
令和7年10月25日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児1人、小学生3人、保護者1人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 今日も参加者は少なかった。たくさん対局できていました。
2025年11月6日木曜日
2025年10月24日金曜日
2025年10月22日水曜日
とりかいアンビシャスひろば「いご・しょうぎ9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和7年9月13日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生7人、推進員(ボランティア)5人、教育実習生1人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 教育実習生の大学生も先生として入ってもらい、子どもたちと対局をしていました。先生がた同士も対局していただき楽しそうでした。
令和7年9月27日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児1人、小学生8人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 先生が3人来られると、子どもたちと対局できる回数が増えたようで、来てすぐに対局を始めていました。
とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう9月活動報告」
アンビシャス広場日誌》
《おりがみであそぼう》
令和7年9月10日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生10人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 「まきまきくん」を折る
〔一口感想〕 10人と参加者は少なめでしたが、ボランティア側としてはちょうど良い人数でした。大きい折り紙で折ったあと、希望者は小さい(普通サイズ)折り紙で2つ目を折りました。
折り方や目玉シールでそれぞれのまきまきくんに仕上がりました。
とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《おしゃべりひろば》
令和7年9月9日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児5人、保護者5人、推進員(ボランティア)3人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「グー・チョキ・パー」・絵本の読み聞かせ「ノンタンおはよう」・サンサン体操
〔一口感想〕 サロンの日だったので、自由に遊んでおしゃべりをして、親子で楽しそうに参加してくれていました。
保育園の入園のことを、子どもプラザの人に聞いていました。悩んでいる保護者の方の力になって頂きました。
《ふれあいひろば》
令和7年9月9日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児8人、保護者8人、推進員(ボランティア)5人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「三ツ矢サイダー」・シールあそび・玉入れ・大型絵本「きんぎょがにげた」・やなせたかし「やさしいライオン」の絵本紹介・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 プールあそびの予定でしたが、熱中症アラートが高く中止しました。
8月は夏休みで久しぶりのひろばなので、皆さん楽しんでいました。残暑厳しいので、室内の遊び場の解放を皆さんが待っていてくれたようです。
《おしゃべりひろば》
令和7年9月30日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児5人、保護者5人、推進員(ボランティア)2人、講師1人
〔主な活動〕 『親子あそび』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「お花がわらった」・絵本の読み聞かせ「だるまさんが」・親子あそび(吉野先生)・身体測定・本の貸出し・サンサン体操
〔一口感想〕 今日は公民館からの依頼の吉野先生が『親子あそび』絵本の読み聞かせ、手遊び、ペープサートをしていただきました。みんな楽しそうに参加していました。初参加の親子は1組でした。
1歳6ヶ月の2組の親子が「ふれあいひろば」に移りました。9か月から1歳3ヶ月の親子5組で遊びました。
絵本の貸出しもしました。
《ふれあいひろば》
令和7年9月30日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児8人、保護者8人、推進員(ボランティア)7人、講師1人
〔主な活動〕 『親子あそび』
自由あそび・アンパンマン体操・かけっこ・親子あそび(吉野先生)・身体測定・本の貸出し・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 言葉やこちらの指示がわかるようになってきて、面白かったです。動きが活発になっているのに親は目を離しがちなので、そこは気をつけないと…と思いました。
大型絵本もペープサートも親子で楽しんでいました。
とりかいアンビシャスひろば『お菓子づくり活動報告』
アンビシャス広場日誌
《お菓子づくり》
令和7年8月21日(木)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生12人、推進員(ボランティア)3人、中村大学(インターンシップ生)1人
〔主な活動〕 『マドレーヌ・フルーツポンチ』を作ろう!
〔一口感想〕 積極的に参加してくれました。全員初めての参加でした。包丁を使うときにケガのないように気を付けました。開始時間が10分遅くなってしまいました。遅刻の子が2人いたので待ちました。初めての事でした。
今回もいつも通り、出来上がったあとで「おいしい」と言いながら食べている子どもたちを見て、良かったと思いました。
とりかいアンビシャスひろば「なないろ文庫9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和7年9月6日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児2人、小学生11人、保護者12人、一般3人、推進員(ボランティア)2人、福岡大学(教育実習生)1人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 一年で一番忙しかったです。8月はお休みしたので、7月に1人10冊の貸出しをしました。大量の貸出し本の返却を公民館窓口でやってもらえておお助かりでした。
大学生のサポートもおお助かりでした。ありがとうございました。
令和7年9月20日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、小学生5人、保護者4人、一般3人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 空模様のせいか、今日の文庫はいつもより少し来館者が少なかったです。
2025年9月25日木曜日
とりかいアンビシャスひろば『こどもいご・しょうぎ8月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和7年8月9日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生4人、保護者1人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 参加人数は少なかったのですが、しっかり対局をしていました。今日は将棋をする子ばかりでした。新しい先生が見学に来館でした。囲碁を教えて下さいます。
令和7年8月23日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児2人、小学生5人、保護者2人、推進員(ボランティア)7人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 今日も新しい先生が1人来られました。子どもたちが少ないので、先生同士の対局もおすすめしました。
2025年9月21日日曜日
2025年9月4日木曜日
2025年8月26日火曜日
とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば7月活動報告」
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《おしゃべりひろば》
令和7年7月8日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児9人、保護者10人、推進員(ボランティア)2人、城西中PTA1人
〔主な活動〕 『室内プールあそび』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「あたま・かた・ひざ・ぽん、はじまりの歌、ペロペロアイス」・室内プールあそび・大型絵本「ぴよーん」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 暑い日だったので、涼しい室内を求めてたくさんの親子が来てくれました。
月齢が小さい「おしゃべりひろば」のお友だちなので、講堂の中にボールプールを作って遊びました。
《ふれあいひろば》
令和7年7月8日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児13人、保護者13人、推進員(ボランティア)6人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『プールあそび』
自由あそび・アンパンマン体操・大型絵本「ぴよーん」・紙芝居「りんごくんのうちはどこ」・手遊び「なっとうのうた」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 参加者が多くてバタバタしましたが、みんな楽しそうに「プールあそび」をしてくれて良かったです。
水が恐い子がいて泣いていましたが、他の子どもたちは水慣れしていました。
スコップや船などおもちゃをいっぱい出して、遊びました。
2025年8月5日火曜日
とりかいアンビシャスひろば「夏休みこうさく」活動報告
アンビシャス広場日誌
《夏休みこうさく》
令和7年7月22日(火)9:30~12:00
〔参加者〕 小学生16人、推進員(ボランティア)5人、中村学園大1人、城南区役所生涯学習推進課1人
〔主な活動〕 『メリーゴーランド』
〔一口感想〕 みんな思っていたより上手で、ほぼ大人の手を借りずに作っていました。
それぞれ個性的で素敵なメリーゴーランドが出来て良かったです。予定していた時間と出来上がりの時間の配分もちょうど良かったと思います。
反省点:汚れ対策が必要だった。(マジックがはみ出して、机を汚してしまった)




10月・
10%E3%83%BB11%E6%9C%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-01.jpg)
10%E3%83%BB11%E6%9C%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC-02.jpg)






