2020年11月30日月曜日

クリスマス

 いよいよ12月、Xmasももうすぐです。

鳥飼公民館が少しずつクリスマスムードに変わってきました。


階段にクリスマスツリーが登場です。

公民館職員の手作りによるものです。





『森のクリスマスリース』
小学生を対象とした「わくわく子ども広場」での作品です。

森の恵みの松ぼっくりどんぐりを使って素敵なリースが出来上がりました。

事務所のカウンターに飾っています。











コニファーも王冠を付けると一気にクリスマスムードになりますね。
小さなサンタさんもいます。


2020年11月25日水曜日

とりかいアンビシャスひろばだより

 12月号


クリスマスコンサート
  12月12日(土)13:30~14:30(終了予定)
     定員 30人
     対象 小学生・中学生
     持物 クリスマスの絵・参加券・マスク・水筒
 コロナ禍での「コンサート」なので、参加人数を制限して開催します。
 公民館まで申込みをお願いします。

演奏は中村学園大学・短期大学部吹奏楽部の皆さんです。
コロナ禍でなければ、25人の部員全員での演奏を楽しめるはずでしたが、楽器編成を考えて12名での演奏となりました。
楽しい一時を過ごしましょう。
     曲 名》
      パプリカ
      赤鼻のトナカイ
      紅蓮華
      ファミリーアニメコレクション
      クリスマスディスコキャロル
   楽器紹介もあります。お楽しみに!

2020年11月24日火曜日

募集案内

 ★募集案内★

花づくり応援団

『クリスマスコンテナ』12月6日(日)10:00~12:00

講 師:緑のコーディネーター 石井康子さん

定 員:15名

参加費:1,100円 参加費を添えて公民館までお申込下さい。

持ち物:花切はさみ、手拭タオル

昨年の様子





さぁ公民館へ行こう
『筋トレしませんか』12月10日(木)19:30~21:00

講 師:健康運動指導士 平塚 泉さん
定 員:15名
自宅でも出来る効果的な、簡単筋トレを教えて頂きます。
飲料水を洩ってご参加ください。

昨年の様子



三世代で楽しもう
『ミニ門松作り』12月19日(土)14:00~16:00

講 師:里まちサイクルコミュニティ 上野徳子さん

参加費:1,700円 参加費を添えて公民館までお申込下さい。

持ち物:花切はさみ、手拭タオル

昨年の様子

 







 公民館だより12月号で、お知らせしていました「ご連絡」に訂正箇所

がありました。12月18日(水)⇒(金)お詫びして訂正いたします。

      【訂正版】









2020年10月28日水曜日

 『お知らせ』

 きたる11月15日(日)自治協男女共働参画部、人権尊重推進協議会のご協力をえて

おおいた観光特使の矢野大和さんの口演会(講演会)を開催いたします。

演題は「こんな時だからこそ笑って元気に」…身近な男女共同参画・人権を考える…



こんな時(コロナ禍)だからこそ、神社の宮司であり、落語家でもある矢野さんの
軽妙で楽しいお話を聞きながら「男女共同参画」「人権問題」を考えましょう。…

日 時 令和2年11月15日(日) 10:00~12:00
     場 所 鳥飼公民館 講堂          ・

    👉 コロナ禍、先着30名とさせていただきますので申し込みは公民館まで。
             <鳥飼公民館 ☎821-5227>


2020年10月13日火曜日

地域みんなで防災講座 10月11日(日) 10:00~11:30

 年に一度、防災防犯部・公民館共催で実施している「地域みんなで防災講座」。

今年度は、気象予報士 永田健太郎さんをお迎えし、梅雨入り前の5月の予定を10月に変更して鳥飼小学校の体育館で行いました。

第一部

気象予報士 永田健太郎さん

『気象災害から身を守るために~知っておくこと~』




「災害は忘れたころにやってくる」ではなく、「災害は忘れてなくてもやってくる」
大規模な大雨災害が毎年発生しています。これらから身を守るために、普段から準備出来る
ことなどを考える。鳥飼校区は土砂災害はなく、樋井川氾濫による水害が発生してる地域の為、宮城県で災害にあわれた方の体験談等交えながらの講座でした。

★クイズ (講演中ときどきクイズがあります) 答えは、最後に!
一時雨と時々雨の違いは?

第二部

防災防犯部 中島浩部長

『ハザードマップと避難行動』

城南区ハザードマップを見ながら、鳥飼校区は全面赤色。

・避難の時に気をつけることは?   ・日ごろから準備を 

中島部長のお話し(自治協だより9月号掲載)
自宅の「危険」度を知ったら、次に行う事は「避難行動」を考える事。「避難」って、
避難所へいくこととお思いの方もいらっしゃるでしょう。
「避難所へ行く」ことは、避難行動の一つです。ですが、『避難』を『ける』ことと捉えると避難行動の範囲は広がります。豪雨の中を避難することの方が危険な場合もあります。自宅の浸水予想に応じて「待機」「上層階への移動」「親戚・友人宅への移動」「避難所への移動」を選択しましょう。

参加者50名。
例年は、各町内毎に集合し体育館に移動するという形でしたが、
今年度は、各自体育館に集合。
今後も校区の防災意識を高めるため、「地域みんなで防災講座」を続けていきます。




★クイズの答え 

気象予報士 永田健太郎さんのパワーポイントより








2020年10月9日金曜日

アンビシャスひろば活動報告

 おしゃべりひろば

9月8日(火)10:00~12:00

《参加者》乳幼児1人、保護者1人、推進員ボランティア5人


年度最初のおしゃべりひろばでした。

今回は1組の親子が申込み参加してくれました。久しぶりのひろばで、ボランティアの皆さんも楽しみにしていました。

コロナ対策をしながらも、楽しく癒されるひろばにしたいです。

また、ふれあいひろばの申込みはありませんでした。待っていますね!


いご・しょうぎ

9月12日(土)10:00~12:00

《参加者》小学生6人、保護者2人、推進員ボランティア4人


年度初めてのいご・しょうぎでした。

今回は6人の定員でしたが、あっという間に 申込み定員になりました。

多くの皆さんに参加してもらいたいですが、コロナ対策で人数制限をさせていただきます。


いご・しょうぎ

9月26日(土)10:00~12:00

《参加者》小学生5人、中学生1人、保護者1人、推進員ボランティア4人


ロナ対策で机の上にはパーテーションを立て、先生方はフェイスシールドを着用して頂きました。

以前より参加していた子どもたちは、先生と真剣勝負していました。他の子どもたちも友だち同士楽しんでいました。


なないろ文庫

9月26日(土)10:00~12:00

《参加者》 

 乳幼児9人、小学生2人、保護者6人、一般2人、推進員ボランティア5人


岡市総図書館の本の入れ替えのため、なないろ文庫の本のみの貸出しでしたが、新刊がたくさんあるので、皆さん喜んで頂いて良かったです。

今年度3回目のなないろ文庫の活動でしたが、小学生の参加が例年になく少ないです。

土曜授業があるため、原則第3土曜日のなないろ文庫を第4土曜に移行し、小学生が参加できるように考えてはいますが…

10月の文庫は、今年度2回目の総合図書館の本の入れ替えが終わり、新しい本の貸出しが出来ます。お楽しみに! 


 おしゃべりひろば

9月29日(火)10:00~12:00

《参加者》乳幼児3人、保護者3人、推進員ボランティア6人



組の親子募集で、あっという間に定員になりました。身長体重測定もしました。
約2時間、自由遊びや体操、授乳タイムもあり、絵本の読み聞かせ『だあれだ』や手遊び『さんまのひらき』も楽しく参加できました。
10月は、4組の親子募集です。


ふれあいひろば

  9月29日(火)10:00~12:00

  《参加者》幼児2人、保護者2人、推進員ボランティア6人



組の募集ですが、初回は0組、今回は2組の参加でした。おしゃべりひろばの申込みはお断りをする中で、ふれあいひろばの申込みがないのは…?といろいろと考えてしまいます。

アンパンマン体操をして、手遊び、絵本の読み聞かせ『とりかえっこ』自由遊びは、女の子2人だけだったので、白物家電を出しておままごとを楽しみました。

体操『人間っていいな』と最後の手遊び『さよならアンパンマン』でお別れしました。

10月は6組の親子を募集します。ご連絡お待ちしています。