2024年6月22日土曜日
とりかいアンビシャスひろば『子育てひろば5月活動報告』
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《ふれあいひろば》
令和6年5月14日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児2人、保護者2人、推進員(ボランティア)5人、子どもプラザ2人、校区保健師1人
〔主な活動〕 『カレンダー作り』
自由あそび・アンパンマン体操・カレンダー作り(アンパンマン・バイキンマン)・パラバルーン・絵本「もぐもぐパクパク」・ペンギン体操・手あそび「ピクニック」「おべんとうばこ」「おべんとうバス」・サンサン体操
〔一口感想〕 参加した子どもの人数は少なかったのですが、楽しくあそびました。大人の人数が反対に多くて…でも、楽しかったです。
令和6年5月28日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児2人、保護者2人、推進員(ボランティア)5人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「ラララぞうき」「ミックスジュース」・身長、体重測定・大型絵本「だるまさんが」・本の貸出し
〔一口感想〕 今日の参加者は2組の親子だけでしたが、おもちゃの整理をしながら遊びました。
《おしゃべりひろば》
令和6年5月14日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、保護者3人、推進員(ボランティア)3人、子どもプラザ2人、校区保健師1人
〔主な活動〕 『カレンダー作り』
自由あそび・アンパンマン体操・カレンダー作り(アンパンマン・バイキンマン)・パラバルーン・絵本「もぐもぐパクパク」・ペンギン体操・手あそび「ピクニック」「おべんとうばこ」「おべんとうバス」・サンサン体操
〔一口感想〕 予想よりも参加者が少なかったですが、ゆっくりと過ごすことが出来たと思います。カレンダーが好評でした。(折り紙のアンパンマンとバイキンマン)
令和6年5月28日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児5人、保護者5人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「ラララぞうき」「ミックスジュース」・身長、体重測定・大型絵本「だるまさんが」・本の貸出し
〔一口感想〕 サロンの日だったので、ゆっくり過ごしていただきました。同じ月齢の赤ちゃんばかりだったので、お母さん方のおしゃべりが弾んでいました。
「おしゃべりひろば」の名前の由来も、お母さんたちのおしゃべりの居場所づくりから来ています。
前回のアンパンマンとバイキンマンのカレンダーが、お父さんに好評だったとの感想をいただきました。
とりかいアンビシャスひろば『なないろ文庫4月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和6年4月20日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、小学生7人、保護者4人、一般3人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 新しい方…新一年生のご家族の方が来てくれて嬉しかったです。
文庫終了後、総合図書館の本の入替え作業をしました。半年間お借りした本を返します。
5月の第2土曜の『なないろ文庫』から新しく借りた総合図書館の本の貸出しを始めますので、お楽しみに!
とりかいアンビシャスひろば『子育てひろば4月活動報告』
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《ふれあいひろば》
令和6年4月23日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、保護者3人、推進員(ボランティア)5人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『はじめましてみなさん』
自由あそび・アンパンマン体操・ひろばの説明・身体測定・手遊び「トマトはトントントン」・ペープサート「ひらひらパー」・サンサン体操
〔一口感想〕 新年度第1回のひろばでした。ひろばの説明をし、ボランティアさんの紹介をしました。今年度の予定を配布しました。
とりかいアンビシャスひろば『いご・しょうぎ4月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和6年4月13日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児1人、小学生7人、保護者3人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 新しく先生が見学に来館でした。1年生も2人来てくれて、楽しそうに他の子どもたちや先生と囲碁をしていました。
令和6年4月27日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児2人、小学生5人、中学生2人、保護者2人、推進員(ボランティア)6人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 新しい女性の先生が来館でした。先生が4人になり、活気に満ちた活動になりました。
2024年6月13日木曜日
2024年6月12日水曜日
とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう1月・3月活動報告」
アンビシャス広場日誌》
《おりがみであそぼう》
令和6年1月10日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生13人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 大きな折り紙の「パタパタドラゴン」
令和6年2月14日(水)15:00~16:30
雨天中止
令和6年3月13日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生17人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 折り紙3枚で作る「花ゴマ」
〔一口感想〕 女の子は丁寧に作る子が多くて綺麗にできていました。ちょっと雑な花ゴマでもコマとしてはよく回っていたので、楽しくできたと思います。
とりかいアンビシャスひろば『お菓子づくり3月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《お菓子づくり》
令和6年3月10日(日)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生12人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 『ショートケーキ』を作ろう!
〔一口感想〕 みんなで協力し合ってケーキ作りをしました。生地を焼くときは6人でしましたが、デコレーションは3人でしました。
出来上がりも上手で、美味しいと食べていました。家に帰ってからまた作りたいと言ってくれて、嬉しかったです。
とりかいアンビシャスひろば『子育てひろば2月・3月活動報告』
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《ふれあいひろば》
令和6年2月13日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児7人、保護者7人、推進員(ボランティア)5人、先生1人、子育て支援課1人、校区保健師1人
〔主な活動〕 『親子体操』自由あそび・絵本「ぴょーん」・手遊び「あわあわ手洗いの歌」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 おしゃべりひろばと合同で、体操の先生と遊びました。布・バルーンなどたくさんの道具を使って1時間の運動でした。皆楽しく参加していました。
《おしゃべりひろば》
令和6年2月13日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児8人、保護者8人、推進員(ボランティア)3人、先生1人、子育て支援課1人、校区保健師1人
〔主な活動〕 『親子体操』自由あそび・絵本「ぴょーん」・手遊び「あわあわ手洗いの歌」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 今日はふれあいひろばのお兄ちゃん、おねえちゃんと一緒に遊びました。久しぶりに人が多く、赤ちゃんたちもお母さんたちも楽しそうに参加していました、
《ふれあいひろば》
令和6年2月27日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児4人、保護者4人、推進員(ボランティア)5人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』アンパンマン体操・身体測定・カレンダー作り「はらぺこあおむし」・手遊び「キャベツの中から」・大型絵本「はらぺこあおむし」・バルーン遊び・自由あそび・絵本貸出し・さんさん体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 子どもたちはバルーン遊びが大好きなようで、バルーンのトンネルを何回も飽きずにくぐっていました。1年経って、みんな大きくなったなあ~と思います。
カレンダーの「はらぺこあおむし」どれも可愛かったです。
《おしゃべりひろば》
令和6年2月27日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児9人、保護者8人、推進員(ボランティア)4人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』同上
〔一口感想〕 ふれあいひろばと合同でカレンダー作りをしました。「はらぺこあおむし」のカレンダーが好評でした。新しいお友だちが毎回来てくれて嬉しいです。
《ふれあいひろば》
令和6年3月12日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児6人、保護者7人、推進員(ボランティア)5人
〔主な活動〕 『お別れ会』自由あそび・アンパンマン体操・身体測定・手遊び「お弁当バス、トマトとんとんとん、頭・肩・ひざ・ぽん」・バルーン遊び・出席カード表紙作り・段ボール劇「三びきやぎのガラガラドン」・プレゼント贈呈・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 令和5年度最後の「ふれあいひろば」でした。お別れ会に段ボール劇「三びきやぎのガラガラドン」を披露しましたが、練習不足気味ではあったものの、好評でした。
引っ越しや就園で今日が最後のお友だちも思い出に残る1日になったのではないかと思います。
《おしゃべりひろば》
令和6年2月27日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児8人、保護者8人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 『お別れ会』同上
〔一口感想〕 令和5年度最後の「おしゃべりひろば」でした。参加者が多くて「児童等集会室」と「老人いこいの家」と二部屋に分かれて遊びました。来年から2人は保育園へ、1人は転勤。ふれあいひろばのお友だちと一緒に「お別れ会」にも楽しそうに参加しました。
とりかいアンビシャスひろば『いご・しょうぎ2月・3月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和6年2月10日(土)10:00~12:00
鳥飼小学校が土曜授業のため、本日は中止にしました。
令和6年2月24日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生4人、中学生2人、保護者2人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 中学生が2人も来てくれました。当日参加が3人もいたので全部で6人になりました。全員まじめに囲碁や将棋を先生と楽しみました。
道具も片づけてくれて、とても助かりました。
令和6年3月9日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生2人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 女の子2人の参加だったので、先生同士の対局を見たり、自分たちで楽しそうに学んでいました。
とりかいアンビシャスひろば『なないろ文庫2月・3月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和6年2月3日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、保護者2人、一般1人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 新しい方も来館で良かったです。小学生の利用が今日はありませんでした。もっと利用して頂きたいと思っています。
令和6年2月17日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児6人、小学生6人、保護者5人、一般4人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 今日は後半にたくさん来館でした。新しい本の貸出しが好評です。
令和6年3月2日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児4人、小学生5人、保護者3人、一般2人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 寒い日でしたが、たくさんの人が来てくれて良かったです。初めての男の子も来てくれました。
令和6年3月16日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、小学生2人、保護者1人、一般3人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 4月の第1週目が休みなので、貸出し数を1人10冊にしました。