2023年10月23日月曜日
とりかいアンビシャスひろば『おりがみであそぼう9月活動報告』
アンビシャス広場日誌
《おりがみであそぼう》
令和5年9月13日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 幼児1人、小学生18人、保護者1人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 大きな折り紙の「へびっくりばこ」
〔一口感想〕 幼稚園の子どもがとっても上手でした。
小学生は変わらずにぎやかだったけれど、楽しそうに折り紙を折っていました。
とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば9月活動報告」

子育てひろば
《ふれあいひろば》
令和5年9月12日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児5人、保護者5人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 プール遊びとカレンダー制作
〔一口感想〕 水を怖がる子が少なくて、みんな楽しそうだった。
着替えて体操・プールあそび
着替えてカレンダー制作『すみっコぐらし』
絵本の読み聞かせ
紙芝居『のび~る』
大人向け絵本
『しろいうさぎとくろいうさぎ』
さよならアンパンマン
《おしゃべりひろば》
令和5年9月12日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、保護者3人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 プール遊びとカレンダー制作、紙芝居・絵本
〔一口感想〕 水が冷たかったらしく少し泣く子もいましたが、楽しそうにしていました。カレンダーも喜んで作っていきました。
《ふれあいひろば》
令和5年9月26日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児2人、保護者2人、推進員(ボランティア)6人
〔主な活動〕 「サロンの日」自由遊び・身体測定
〔一口感想〕 大人しい女の子2人だったので、おしゃべりひろばの赤ちゃんも一緒に広い講堂で遊びました
。《おしゃべりひろば》
令和5年9月26日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児4人、保護者4人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 「サロンの日」自由遊び・身体測定
〔一口感想〕 3か月のネンネの赤ちゃんは初参加でしたが、講堂に布団も置いて、ふれあいひろばのお姉ちゃんたちと一緒に活動をしました。楽しそうでした。
自由遊び
アンパンマン体操
手遊び『トマトはトントントン』
身体測定
自由遊び
さかなつり
プールにお魚を入れて『さかなつり』をして遊びました。
さよならアンパンマン
とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう7月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《おりがみであそぼう》
令和5年7月12日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生20人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 大きな折り紙の「パクパクくちびる」
〔一口感想〕 上手に折れたので、口をパクパク楽しく遊べていました。思っていた以上に上手でした。
とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《おりがみであそぼう》
令和5年9月13日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 幼児1人、小学生18人、保護者2人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 大きな折り紙の「へびっくりばこ」
〔一口感想〕 幼稚園の子がとても上手でした。小学生は相変わらず賑やかでしたが、楽しそうにしていました。
とりかいアンビシャスひろば「いご・しょうぎ9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和5年9月9日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生3人、中学生1人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 今日は初めての中学生が参加してくれました。小学生のお友だちは、中学生のお兄ちゃんや先生との対局を順番待ちで、特に囲碁が人気で楽しんでいました。新しいメンバーがいると対局も活気が出ていました。
令和5年9月23日(土・㊗
〔参加者〕 小学生6人、中学生2人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 小学2年生から中学3年生まで学年もバラバラで初参加2人を含めて8人の子どもたちが集まってくれました。
将棋の子が多い中、囲碁に挑戦する子もいて楽しそうに対局していました。
中学生2人が最後まで碁盤や碁石、将棋盤と将棋の駒まで片付けもしてくれました。
とりかいアンビシャスひろば「なないろ文庫9月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和5年9月2日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児3人、小学生1人、保護者3人、一般4人、推進員(ボランティア)5人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 来月総合図書館の本の入替えをします。2人の方がリクエストをして下さって良かったです。