2025年8月26日火曜日

とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば7月活動報告」

   📒  アンビシャス広場日誌

 子育てひろば

《おしゃべりひろば》

令和7年7月8日(火)10:00~12:00

〔参加者〕 乳幼児9人、保護者10人、推進員(ボランティア)2人、城西中PTA1人

〔主な活動〕 『室内プールあそび』

自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「あたま・かた・ひざ・ぽん、はじまりの歌、ペロペロアイス」・室内プールあそび・大型絵本「ぴよーん」・サンサン体操・さよならアンパンマン

〔一口感想〕 暑い日だったので、涼しい室内を求めてたくさんの親子が来てくれました。


月齢が小さい「おしゃべりひろば」のお友だちなので、講堂の中にボールプールを作って遊びました。






《ふれあいひろば》

令和7年7月8日(火)10:00~12:00

〔参加者〕 幼児13人、保護者13人、推進員(ボランティア)6人、子どもプラザ1人

〔主な活動〕 『プールあそび

自由あそび・アンパンマン体操・大型絵本「ぴよーん」・紙芝居「りんごくんのうちはどこ」・手遊び「なっとうのうた」・サンサン体操・さよならアンパンマン

〔一口感想〕 参加者が多くてバタバタしましたが、みんな楽しそうに「プールあそび」をしてくれて良かったです。

水が恐い子がいて泣いていましたが、他の子どもたちは水慣れしていました。



児童等集会室前のテラスに大・小のプールを準備して、10㎝くらいの水(ぬるま湯)を入れています。


スコップや船などおもちゃをいっぱい出して、遊びました。





9月号 公民館だより・自治協だより


 


2025年8月5日火曜日

とりかいアンビシャスひろば「夏休みこうさく」活動報告

 📒  アンビシャス広場日誌

《夏休みこうさく》

令和7年7月22日(火)9:30~12:00

〔参加者〕 小学生16人、推進員(ボランティア)5人、中村学園大1人、城南区役所生涯学習推進課1人

〔主な活動〕 『メリーゴーランド』

〔一口感想〕 みんな思っていたより上手で、ほぼ大人の手を借りずに作っていました。

それぞれ個性的で素敵なメリーゴーランドが出来て良かったです。予定していた時間と出来上がりの時間の配分もちょうど良かったと思います。

反省点:汚れ対策が必要だった。(マジックがはみ出して、机を汚してしまった)











材料は、紙皿・紙コップ・タコ糸・割りばし・ファイルなど。









思い思いに色を塗ってシールを貼り、オリジナルのメリーゴーランドができました。






タコ糸を引っ張ると回ります。

とりかいアンビシャスひろば「おりがみであそぼう7月活動報告」

   📒  アンビシャス広場日誌》

《おりがみであそぼう》

令和7年7月9日(水)15:00~16:30

〔参加者〕 推進員(ボランティア)3人

〔一口感想〕 わいわい広場のお友だちは雨の日は校庭で遊べません。

小学校の体育館を使いますので、あいにくの雨のため、今日の「おりがみであそぼう」は中止になりました。


とりかいアンビシャスひろば「こどもいご・しょうぎ7月活動報告」

  📒アンビシャス広場日誌 

《いご・しょうぎ》

令和7年7月12日(土)10:00~12:00

〔参加者〕 小学生6人、保護者2人、推進員(ボランティア)5人

〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ

〔一口感想〕 参加の子どもたちは6人と少なかったのですが、先生は3人来られて楽しそうに対局していました。


令和7年7月19日(土)10:00~12:00

〔参加者〕 小学生6人、保護者1人、推進員(ボランティア)4人

〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ

〔一口感想〕 初めて参加の児童1名を含めて楽しく対局できていたようです。夏休みに入ってから1回目のひろばでした。元気に参加してくれました。

とりかいアンビシャスひろば「なないろ文庫7月活動報告」

 📒  アンビシャス広場日誌

《なないろ文庫》

令和7年7月5日(土)10:00~12:00

〔参加者〕 乳幼児2人、小学生6人、保護者3人、一般2人、推進員(ボランティア)4人

〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却

〔一口感想〕 暑い中、たくさんの方に来て頂けて嬉しかったです。

小学4年生の女の子2人が初めて来てくれました。


令和7年7月19日(土)10:00~12:00

〔参加者〕 乳幼児8人、小学生11人、保護者8人、一般3人、推進員(ボランティア)4人

〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却

〔一口感想〕 今日の参加者は多かったです。ボランティアは嬉しい忙しさでした。