福岡市鳥飼公民館ブログ
Fukuoka City Torikai Public Hall
2025年6月23日月曜日
2025年6月9日月曜日
とりかいアンビシャスひろば「子育てひろば5月活動報告」
アンビシャス広場日誌
子育てひろば
《おしゃべりひろば》
令和7年5月13日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児4人、保護者4人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 『はじめましてみなさん』
自由あそび・アンパンマン体操・ひろばの説明と登録・手遊び「あたま・かた・ひざ・ぽん」「トマトはトントントン」オタマトーン演奏「むすんでひらいて」「さんぽ」ペープサート「ひらひらぱー」サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 新年度第1回目のひろばでした。新しいお友だちを含め4組の親子がきてくれました。
ふれあいひろばと合同で♪オタマトーン演奏、ペープサートを楽しみました。帰りに「花ゴマ」をお土産に渡しました。
児童等集会室でくつろいでいます。
講堂に移動してふれあいひろばのお友だちと一緒にペープサートを楽しみました。
《ふれあいひろば》
令和7年5月13日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児9人、保護者9人、推進員(ボランティア)6人、
〔主な活動〕 『はじめましてみなさん』
自由あそび・アンパンマン体操・ひろばの説明と登録・手遊び「あたま・かた・ひざ・ぽん」「トマトはトントントン」オタマトーン演奏「むすんでひらいて」「さんぽ」ペープサート「ひらひらぱー」サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 新年度第1回目のひろばでした。新しいお友だちを含め9人の親子が来てくれました。
おしゃべりひろばと合同で♪オタマトーン演奏、ペープサートを楽しみました。帰りに「花ゴマ」をお土産に渡しました。
♪オタマトーン演奏に合わせて手遊びもしました。
♪手遊び「あたま・かた・ひざ・ぽん」
《おしゃべりひろば》
令和7年5月27日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児4人、保護者4人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・おはなが笑った(マッサージ)・身長、体重測定・カレンダー作り「アンパンマンとバイキンマン」・手遊び「大きなたいこ」・絵本の読み聞かせ「でてこい、でてこい」・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 2回目のひろばでした。新しいお友だちが2組きてくれました。アンパンマンのカレンダーが好評でした。身体測定も泣きながらも上手に出来ました。
《ふれあいひろば》
令和7年5月27日(火)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児6人、保護者6人、推進員(ボランティア)6人、子どもプラザ1人
〔主な活動〕 『サロンの日』
自由あそび・アンパンマン体操・手遊び「ミックスジュース」・カレンダー作り「アンパンマンとバイキンマン」・身長、体重測定・絵本の貸出し・サンサン体操・さよならアンパンマン
〔一口感想〕 2回目のひろばでした。アンパンマンのカレンダーが好評でした。
身長、体重測定はなかなか上手にできないお子さんもいますが、またの機会に測定しましょうね‼
体重も上手に立って測れました。
とりかいアンビシャスひろば『おりがみであそぼう5月活動報告」
アンビシャス広場日誌》
《おりがみであそぼう》
令和7年5月14日(水)15:00~16:30
〔参加者〕 小学生16人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 大きな折り紙で折る「パクパクからす」
〔一口感想〕 新年度初めての「おりがみであそぼう」でした。
新一年生がたくさん来てくれました。2年生以上の去年から続けてきてくれた子どもも初めての子どもも皆、上手に折ることができました。
とりかいアンビシャスひろば「子ども いご・しょうぎ5月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和7年5月10日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児4人、小学生7人、保護者4人、推進員(ボランティア)3人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 みんな楽しく囲碁や将棋をしていました。上のお子さんについてきた下のお子さんも少し参加されました。人数が多くなるので先生と相談しながら、今後調整していきたいと思っています。
令和7年5月24日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児1人、小学生4人、保護者4人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 雨で子どもたちの参加が少なかった。先生が3人来て下さったので一対一での対局が出来て、喜んでいました。
とりかいアンビシャスひろば「こども いご・しょうぎ4月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《いご・しょうぎ》
令和7年4月12日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 小学生7人、保護者人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 先生と対局したり、子ども同士で対局したり楽しく過ごしていました。
令和7年4月26日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 幼児3人、小学生9人、保護者4人、推進員(ボランティア3)人
〔主な活動〕 先生やお友だちと対局を楽しむ
〔一口感想〕 子どもたちがたくさん来てくれました。保護者の方何人かが残って子どもたちを見守ってくれて助かりました。
先生は2人来れましたが、大変そうでした。子どもたちの雰囲気は良く、楽しかったと保護者の方より声をかけていただきました。
夏休みもやってほしいという要望があり、先生方にも相談して今年は夏休みも活動することにしました。
とりかいアンビシャスひろば「なないろ文庫5月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和7年5月17日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児3人、小学生6人、保護者9人、一般3人、推進員(ボランティア)2人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 今月は公民館が臨時休館(GW)のため、月に1回の開催でした。
今日はボランティアが少なかったけれど、公民館での返却が浸透してきたので、文庫での返却作業が楽になっています。大変助かりました。
とりかいアンビシャスひろば「なないろ文庫4月活動報告」
アンビシャス広場日誌
《なないろ文庫》
令和7年4月5日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児1人、小学生7人、保護者5人、一般3人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 春休み中という事もあり、小学校3年生の頃通っていてお子さまが中学生になって来てくれました。嬉しかったです。
新しい人も来てくださいました。アンビシャスだよりを見たとのこと。ありがとうございます。
令和7年4月19日(土)10:00~12:00
〔参加者〕 乳幼児2人、小学生6人、保護者8人、一般1人、推進員(ボランティア)4人
〔主な活動〕 文庫の開放、本の貸出し・返却
〔一口感想〕 「アンビシャスだより」を見たと2家族の方が新規登録して借りて行かれました。
文庫終了後、総合図書館団体貸出し本の返却のためチェックを行いました。